- HOME
- 車のドア修理なら、鈑金の速太郎にお任せください!
車のドア修理なら、鈑金の速太郎にお任せください!
車のドアの擦り傷、引っかき傷、へこみなどの小さな修理から、
事故車の修理までお任せください!
事故車の修理までお任せください!
縁石や電柱、ポールなどふとした拍子に当ててしまいがちな車のドア。
ピカピカの新車だと小さな傷も気になっちゃいますよね...
どんな小さなものも爪で引っかかるものは完全な傷なので放っておいて、サビになってしまう前に修理しましょう!
ピカピカの新車だと小さな傷も気になっちゃいますよね...
どんな小さなものも爪で引っかかるものは完全な傷なので放っておいて、サビになってしまう前に修理しましょう!
よくあるドアの傷、へこみ、こんな経験ありませんか?

カーブで巻き込み事故を起こし、左後ドア(左リアドア)に傷が...
カーブの際に、ポールを巻き込み、左後ろのリアドアに擦り傷、引っかき傷をつけてしまった。
一般的な国産車だと運転席から一番遠くなってしまい、ミラーにも映らないので傷をつけがちです。

左前ドア(左フロントドア)が死角でガリッと傷が...
助手席に人が乗っていると死角になってしまい、ガードレールに左前のドアを擦ってしまった。
左後ろ同様に目視が難しい左側は引っかき傷や擦り傷が多いようです。

縁石に気づかず、前ドア(フロントドア)から
後ろドア(リアドア)まで削ってしまった...
後ろドア(リアドア)まで削ってしまった...
想定外の縁石があり、幅寄せをしたときに擦ってしまった。
死角になる左側は一切気にしていないと勢いよく前のドアから後ろのドアまでガリガリと削ってしまうことも...

勢いよくドアを開けて右の後ろ(リアドア)をぶつけてしまった...
勢いよく開けて隣の車のドアにぶつける、ぶつけられることで擦り傷やへこみに。
運転手はどれくらいの幅があるかわかっているかも知れませんが、後ろに乗っている方は意識がなかなか回らずに、傷をつけてしまうことが多々ありますよね。
ドア修理に関するみんなの疑問
ドア修理をディーラーに頼むと高いのはなぜ?
ディーラーに修理依頼をした場合、実際に修理するのは町工場なのでそのマージンが修理費用にのるため費用が高くついてしまいます。
弊社では、高額の場合もしっかりと理由をご説明。また、ディラーでは時間がかかるため行われない部品の再利用などの提案もさせて頂きます!
弊社では、高額の場合もしっかりと理由をご説明。また、ディラーでは時間がかかるため行われない部品の再利用などの提案もさせて頂きます!
ドアの傷やへこみを放置するとどうなるの?さびない?
傷や擦れによって塗装が剥がれて鉄が露出すると、外気に触れることで酸化しサビとなってしまいます。すぐに修理、塗装することでサビを防げますが、そのまま放置しておくと露出している鉄部分から内部へとサビが進んでしまいドアごと取替えとなり、修理費用が倍以上の金額になってしまうことも。金属などで深くえぐれたような傷の場合、そこから水が入り電気系統もだめになってしまうこともあります。
ドア修理の金額と作業時間はどのように決まるの?
過去のデータに基づいてパーツの値段や取替え時間を計算しています。お店によっては、その人の経験からざっくりどんぶり勘定のところもありますので、ディーラーやお店から出されてお見積もりが高いなと感じたらぜひいらっしゃってください。弊社のスタッフが適正な価格のお見積もりで項目ごとになぜその価格なのか、1つ1つご説明させて頂きます。
ドア修理事例で見る、いくらかかる?いつ直る?


破損状況 | ドアの擦り傷10×10cm程度 |
対応内容 | 塗装、磨き作業 |
対応日数 | 即日 |
金額目安 | 25,500円〜 |
薄い擦り傷でしたら、磨きで落ちる場合がございます。 |


破損状況 | ドアのヘコミ20×20cm以内 |
対応内容 | パネル引き出し、パテ処理、塗装、磨き作業 |
対応日数 | 2泊3日 |
金額目安 | 34,000円〜 |
鉄板パネルの叩き出しに1日、塗装に1日、乾燥・磨きに1日ほどかかります。 |


破損状況 | ドアのヘコミ40×40cm以内 |
対応内容 | パネル引き出し、パテ処理、塗装、磨き作業 |
対応日数 | 3泊4日 |
金額目安 | 48,000円〜 |
鉄板パネルの叩き出しに2日、塗装に1日、乾燥・磨きに1日ほどかかります。 |


破損状況 | ドアのヘコミ40×40cm以上 |
対応内容 | パネル交換、塗装、磨き作業 |
対応日数 | 6泊7日 |
金額目安 | 70,000円〜 |
ドアパネルバラシに1日、塗装に1日、乾燥・磨きに1日、ドアパネル組付けに1日ほどかかります。 |

たくさんの地域のお客様にご利用頂いております!